Browsed by
投稿者: LB staff

天気痛とは

天気痛とは

みなさん、こんにちは♪
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです!

 

秋の時期は、台風が多いですよね。
この時期は天気痛を感じる方が多くなってくる時期です。。

そもそも「天気痛」とは、
気象の変化によって症状が出たり悪化する病気「気象病」の中のひとつです。
天気が悪くなると症状が悪くなる・痛みが増すなどの現象を天気痛と呼ばれています。
現在では10人に1人・8割の女性が天気痛に悩まされているそうで、これは立派な病気だということで、この名が付いたそうです。

 

代表的なものは、頭痛・腰痛・関節リウマチ・変形性関節症などの痛みや症状を悪化させるものが多いですよね。

それだけではなく、その他には心臓病・脳卒中・ぜんそく・歯周病・うつ病・めまい・吐き気・もやもやする・やる気が出ないなど、精神疾患や痛みのない症状もあるんだそうです!

 

天気痛の方の症状は人それぞれ違いがあり、とてもバラつきがあります

日常生活に支障が出たりふるほどの症状がある方自覚症状がある場合でも本人が天気痛だということを気がつかずに普段通りに生活している方もいます。

 

 

最近の気候は、やっと厳しすぎる暑さが落ち着いて過ごしやすくなってきた方だと思います。
それなのに、なんだか体調が優れない・精神的にも元気が出ないという方、「天気痛」なのかもしれませんね。

 

あざみは先日久しぶりに39℃の熱を出してしまいました。
発熱前は1週間位に渡って頭痛・もやもやすることが続いていました。
天気痛との関連があったのかもしれません。
熱はすぐ下がったのですが、それでも咳や鼻水などの風邪症状が後からずるずると長引き中です…。
朝晩の気温差も出てきたので、治りづらさに繋がっているのかと思います。

 

体調を崩しやすい・治りづらい時期ですが、秋といえば行楽シーズンで楽しい時期でもありますよね♪

秋をめいいっぱい楽しめるよう、みなさんも体調を崩さないように気をつけて下さいね( ´ ▽ ` )

 

 

 

あざみ

身体の健康は心の健康

身体の健康は心の健康

みなさん、こんにちは♪
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです!

だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました。すっかりもう9月ですね~

最近のlively bodyでは、先日2回目となる折り込みチラシを朝刊に入れさせてもらいました*°

307B194B-C985-4906-86E3-A948AA58EAA4さっそくお問い合わせのお電話を頂き、感謝しています!!

以前のblogでは、lively bodyのコースの違いについてご紹介した記事がありました。

* 90分or120分コースの違いと選び方 *

近年は健康ブームもあるのか、ご自身の身体のケアに余念がないという方も多くなってきています。

ヘルシーフード、スーパーフード、ヨガ、ピラティス、楽しむことをコンセプトにしたフィットネスジムなどなど。
数え出したらキリがないほど、いろんな形で健康を支える方法を選び、取り入れられるようになりました。

もちろん「身体の健康のためのケア」ということなのですが、身体の健康以上に「心」がイキイキと元気になれることが大事なことだと思っています( ´ ▽ ` )ノ

身体が楽になると心に余裕が出来るので、自然と笑顔になりますし、パフォーマンス力も上がり、自分らしくいられることって素敵です!

lively bodyでは、そんな着飾らないそのままのありのままのイキイキとしたあなたに戻れるお手伝いをしていきたいです*°

 

 

 

あざみ

* lively body interior *

* lively body interior *

みなさん、こんにちは♪
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです(*^^*)

 

以前ですが、lively body店内をプチイメチェンをしたのでご紹介*°

 

まずはお着替え室内をプチイメチェン♪

AE54B3A1-65CD-4E4F-8406-6E866F34B65D汗拭きシートケース・ダストボックスをlively bodyらしくナチュラルに*.。さらに使いやすくもなりました!

 

それから、lively bodyのネームバッジを作りました!

24F36AB4-CE14-48F9-93E0-098BC50552D2読み間違えの多いあざみのためにも、ふりがな付き。(笑)

今回制作をお願いしたのは、木糸土さん。
オーダー家具・小物などを制作されています!

繊細なレーダー刻印でlively bodyのロゴマークも細かに印字され、ナチュラルなサロンの雰囲気にあった木のぬくもりが溢れるウッドネームバッジを制作して下さいました!
井原もあざみもとても気に入っています!!
素敵なオーダーメイドバッジを制作して頂き、とても感謝です!!!

 

 

 

あざみ

秋になる前から、温活意識!

秋になる前から、温活意識!

みなさん、こんにちは!
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです*°

 

お盆を過ぎようとする頃から気温も35℃以下の日もあったり、少しずつ秋の予感を感じられるようになってきました。
酷暑に比べたら、だいぶ過ごしやすくて快適ですよね!

ですが急に気温が下がると、肌寒いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

なんとなく、身体がだるい
なんとなく、毎日眠い
なんとなく、食欲が出ない
なんとなく、偏った物を食べがち
なんとなく、お腹の調子が良くない
なんとなく、全体的に体調が優れない

こういった身体の違和感を感じている方も、多いのではないでしょうか?

それは「冷え」が原因かもしれません。

 

日中や就寝時、今まで通りの服装ですか?
がぶがぶ冷たい飲み物を飲んでいませんか?
ちゃんと湯船に浸かっていますか?

秋になる前から「温活」を意識してきいきましょう!

 

・日中は体温調節のための羽織物を常備する
・お風呂は足湯はもちろんのこと、出来れば湯船に毎日入る
・朝晩も寝ている間は外気は涼しくなっているので無意識に身体を冷やさないよう、寝巻き・寝布団も少し暖かい素材のものにして体温調節ができる工夫をする

 

上記の基本のことは毎日忘れずにしておくと、またこれから先は再びムシムシとした暑さが戻る場合があっても、体温を高めに保っていると免疫力も高められるので体調不良防止になります(*^^*)

 

なんとなく体調が良くないと感じている方こそ、今から温活が必須です!

 

 

 

あざみ

夏によくある4つの頭痛

夏によくある4つの頭痛

みなさん、こんにちは!
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです*°

少しずつ暑さに身体が慣れ始めてきた方もいらっしゃるでしょうか?
8月になっても7月から引き続き、湿気も多く暑い日々ですね。。

あざみは普段は特に頭痛はしないのですが、夏の時期になると頭痛を感じやすくなります。今年も何日かあったのですが、この時期にはこんな4つの「頭痛」があるそうです。

・冷え過ぎによる頭痛
・光の刺激による頭痛
・外気温差による頭痛
・脱水症状による頭痛

みなさんの思い当たる頭痛はありますしょうか??
1つずつ解説していきます!

 

①冷え過ぎによる頭痛

今年の夏は寝苦しいので、夜間に冷房をつけっぱなしにして寝ている方も多いのではでしょうか?
冷房によって身体が冷えて血流が悪くなってしまうことから頭痛が起きてしまうといわれています。
髪をとかすとピリッと少し痛みのある方は冷え過ぎている可能性があります。
水で濡らしたタオルをレンジでチンした蒸しタオルなどで首・肩を温めると良いそうです♪

 

②光の刺激による頭痛

太陽光が眼球から刺激を受けすぎて脳が刺激され、吐き気・激しい頭痛が起きることも。
スマホなどの弱い光でも痛んだり、目がチカチカする方は注意です!
目から太陽光が入らないようにUVカット入りのサングラスをかけることはもちろんなのですが、特に真っ黒のような色の濃いサングラスではなく、反射光の影響を受けない遮光率の低く色の薄いものがおすすめだそうです♪

 

③外気温差による頭痛

急な気温差から血管が拡張して起きやすい頭痛。
深いお辞儀をしたときに痛みやすい人は注意です!
いきなり気温差のある場所に移動せずに身体を徐々に慣らしていくことや、前頭部を冷やすと良いそうです。

 

④脱水症状による頭痛

血流が低下すると起きやすい頭痛だそうです。
冷や汗をかいたり、舌が黒味がかった赤色になったり、爪を押すと色が戻りにくい方は脱水症状の疑いがあります。
こういったときに頭痛薬を飲むと、さらに体内の水分が減り、薬に含まれる血圧を低下させる作用から命の危険もあるそうです。

 

 

 

みなさんはどの頭痛に当てはまりましたか??
それぞれの対処法を行ってみてください*°

 

 

 

あざみ