Browsed by
投稿者: LB staff

Jack-o’-Lantern

Jack-o’-Lantern

みなさん、こんにちは!
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです(*^_^*)

 

もうすぐ、Halloweenですね♪

日本でもこの時期になるとハロウィンイベントがたくさんあり、仮装する人達がいたり、街中がハロウィン一色になる1日ですよね〜

img_6176ハロウィンの時期に至るところでよく見かける、Jack-o’-Lantern(ジャック・オー・ランタン)というかぼちゃのお顔。

今回はこの、ジャック・オー・ランタンのお話★.。

 

 

「ジャック・オー・ランタン」とは・・・

ハロウィンの日に飾るかぼちゃロウソク立てのことで、これを家の前に飾ることで、悪霊を追い払うことができると伝えられています。
アメリカではかぼちゃが主流となっていますが、もともとはかぶをくり抜いたものが使われていたそうです。
ヨーロッパでは、かぶをジャック・オー・ランタンとして使用しているところもあるようです!

 

「ジャック・オー・ランタン」の由来とは・・・

諸説あるとのことなのですが、
昔々、ジャックという嘘つきでずる賢く大酒飲みの男がいました。
ジャックはハロウィンの夜に悪魔から魂を取られそうになったのですが、悪魔をだまして魂を取らせない約束をしました。
いずれジャックは死んでしまうのですが、生前に行っていた数々の悪事から天国へ行くことができず、さらに悪魔との約束から地獄にも行くことができませんでした。
天国へも地獄へも行けないジャックは、この世とあの世の境い目に取り残されて、行き場がなく彷徨い続けているそうです。
そしてジャックは悪魔からもらった石炭を火種にし、かるくり抜いたものをちょうちんとして行く道を照らし続けていたことから、そこからジャック・オー・ランタンの風習が始まったんだとか…。

 

 

なんだかちょっとコワいお話ですよね(´-`).。oO

 

そんなジャックですが、生前の悪事を反省している?!のか、旅人を迷わないように道案内をしていることもあるのだとか。

ちょっぴり丸くなり優しくなったのかなあと思うと、コワくなくなってきました。(笑)

 

 

次回は、ハロウィンのお話をしたいと思います★!

 

 

 

あざみ

* (土)or(日)限定お手伝いスタッフ *

* (土)or(日)限定お手伝いスタッフ *

みなさん、こんにちは*°
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです!

 

実は今月から、以前に少しだけblogでもご紹介させて頂いたスタッフがお店に来てくれているんです♪

「えっ!まだ会ったことないですよ〜」

というみなさんのために、今回は鳥山からごあいさつです\( ˆoˆ )/

img_6207

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 

初めまして、鳥山 芽衣(とりやま めい)です!
ご縁を頂き、(土)or(日)限定でお手伝いさせていただいています。

これまで色々なスポーツをやってきましたが、ボートが好きです。マイナーなスポーツですが、オリンピック競技でもあるのでぜひ一度ご覧ください♪

lively bodyオーナーの井原・スタッフの浅見の優しさが溢れるサロンに、みなさまもぜひ癒されにいらして下さい〜(o^^o)

 

整体サロン lively body
スタッフ  鳥山 芽衣

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 

 

lively bodyスタッフ一同、
どうぞ今後もよろしくお願い致します(*^_^*)

 

 

 

あざみ

茶と米~お茶漬け横から見たことある?~

茶と米~お茶漬け横から見たことある?~

こんにちは!

目白・池袋の整体サロンlively bodyの井原です。

 

またまた今月も、当店ライブリーボディーの施術後に出させていただいているお茶屋さんTHE Ô DOR(テオドー)さんのイベントに行ってきました!

 

なんと今回のテーマは「茶と米」。

奈良県のお茶屋さん「井ノ倉」と「テオドー」のコラボイベントでした。

10月19日~11月1日まで開催しております。

今回は「もち米玄米茶」を使った色々なメニューがラインナップ!

img_0745

アレンジ玄米茶も凄く気になったのですが、私は今回のメインテーマ「お茶漬け」を注文することにしました。

お茶漬けは2種類あり日替わりでの提供となっており、今回は「瞬間スモークいくらと鮭玄米茶漬け」でした!

目の前でイクラをスモークさせてくれます!

img_0744

瞬間スモークなんて初めての体験です。

 

なんかアワアワした物がご飯と鮭、いくらの上に乗りました!

みなさんなんだと思います?

img_0747

実はこれ、ダシなんです!!

ダシが泡になって上に乗っかってる!

凄い光景です!

 

お茶漬けの隣に色々な薬味があるのですが、この薬味も伊勢丹の地下1階で販売されている物らしいです。

img_0751

隣の玄米茶をかけて、早速頂きたいと思います。

とても程よいダシの効き具合で、玄米茶の元々の味を潰さず本来のお茶の味を楽しめるものになっていました!

隣の薬味を入れると色々な味の変化がありとても美味しかったですよ。

ご馳走様でした!

次回のテオドーさんの伊勢丹でのイベントは12月14日~12月31日ですので、是非皆様も行ってみてください。

ちなみに来月は大阪の梅田阪急で11月21日~11月29日迄、イベントがあるらしいですよ!

 

 

 

井原

 

 

首の寝違えの際のNG行動

首の寝違えの際のNG行動

みなさん、こんにちは♪
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです!

 

前回、首の寝違えの原因についてお話してきました。

今回は、首の寝違えの際にやりがちなNG行動のご紹介です。

 

 

* 首の寝違えの際のNG行動 *

 

首を寝違えてしまったとき、

※ 痛みのある部分を自分で押してみる
※ 患部をマッサージしてみる

 

これらの行動は、実はNGなのです!

首の寝違えは炎症を起こしている状態です。
押してみる・マッサージは症状を悪化させてしまうこともありますので、ご自身で行うのは危険なことです。
施術でほぐしてもらうことも、首を寝違えた日は控えた方がよいので、痛みを感じる部分を触らずにすることがよいでしょう。

 

 

※ お風呂やシャワーで温める
※ 温湿布で温める

 

これらの行動も、実はNGなのです!

お風呂やシャワーで体を温めると、血行が良くなるので逆に痛みが悪化してしまうことがあります。激痛になる場合もあるので、注意です。

 

 

みなさんもついつい、やりがちなNG行動でないでしょうか?

1番は無理に動かしたりはせず、安静にすることが大事ですので、心がけて下さいね(*・ω・)ノ

 

 

 

あざみ

首の寝違えの原因④

首の寝違えの原因④

みなさん、こんにちは♪
目白・池袋の整体サロン lively bodyのあざみです!

 

前回、首の寝違えと原因についてお話を致しました。

今回はそのほかの原因についてのお話です!

 

 

※ 脇の神経障害 ※

 

「寝違えた」と聞くと、1番に思いつくことが首・肩のコリが関係していると考えたりする方も多いのではないでしょうか?
寝違えは、腋窩(えきか)神経という脇の下にある神経が長時間にわたり圧迫されることが大きな原因のひとつとなっています。脇窩神経は、首を支えている筋肉と繋がっている神経です。
寝返りなどがなく体位を変えず長時間寝てしまう・横向きの姿勢で寝てしまうことをすると、腋窩神経が血行不良になってしまいます。

また、首よりも腕・わき腹の筋肉は痛覚が鈍感になっており、長時間同じ姿勢でもあまり痛みを感じにくいのです。そのため、首に痛みを寝違えが起きやすくなってしまうのです。

 

 

今回のお話はここまで♪

次回は、首の寝違えの際のNG行動についてのお話を致します!

 

 

 

あざみ