
寒い朝の味方
ここ数日、「う~、寒い…」という第一声で目を覚ます方も多いのではないでしょうか?
こんな日は、朝食から温かいものをいただきたくなりますよね。
前回の投稿で豚汁の話題が出ましたが、「冬のコタツにミカン」のように
「寒い朝に豚汁」も、まさに今の季節にぴったりの一品です。
そんな豚汁、実は美味しいだけでなく、寒い季節を乗り越えるための強い味方なんです。
・冷え対策に◎
ごぼうやにんじん、大根などの根菜類は、体を内側から温めてくれる食材。
温かい汁と一緒にいただくことで、冷えた体を芯からぽかぽかにしてくれます。
寒さで手足が冷えやすい方にもおすすめです。
・疲労回復にぴったり
豚肉には「ビタミンB1」が豊富に含まれています。
この栄養素は、体の中で糖質をエネルギーに変えるのに欠かせない成分。
つまり、疲れを感じたときにエネルギーを生み出す力をサポートしてくれるんです。
にんにくや玉ねぎと一緒に摂ることで吸収もアップします。
・腸内環境を整えて免疫力アップ
味噌に含まれる乳酸菌や麹菌は、腸の善玉菌を増やす働きがあります。
また、根菜やこんにゃくに含まれる食物繊維が腸をきれいにしてくれるので、
便通の改善や免疫力アップにもつながります。
実は私も豚汁が大好きで、
寒い季節でなくても、つい牛丼チェーン「松屋」さんで味噌汁を豚汁に変更してしまいます(笑)
それくらい、心も体も温まる一杯。
皆さんもぜひ、豚汁で冬を元気に過ごしてくださいね。